ウコッケイ 販売商品一覧
(高級食品がなぜ、こんなに安いの?)
それではまず最初に、なぜウコッケイの卵が高い値段で売られているのかから順を追ってお話します。
みなさんのなかにもウコッケイを知ってる!!、ウコッケイの卵が欲しいといわれる方は多いと思います。
でも実際、ウコッケイの卵が欲しいと思っても近所のスーパーには売ってなくて
大手のデパート、百貨店では1個500円くらいの値段で売ってるのがほとんどです。
なのでウコッケイを知っていてもなかなか手が出ないという方も多いのです。
|
ウコッケイの卵が高いのには下記のような理由があります。
・ウコッケイの数が少ない ・卵を産む数が少ない ・流通のマージンが高い |
まずウコッケイの数の少なさですがニワトリ等の養鶏場と聞くことがあっても
ウコッケイの養鶏場とはあまり多くは聞いたことがないと思います。
ウコッケイはニワトリと違って、狭いぎゅうぎゅう詰めのところで飼育してもなかなか卵を産んでくれません。
一定の運動をさせ、新鮮なエサを与え、涼しいところで飼うなどの配慮が必要になります。
その為、卵を産んでも数が少なく年間に50個くらいの為、
なかなか数が増えないのです。
(普通のニワトリは1日に1個産みますからニワトリの1/6くらいの産卵率です。)
新鮮なエサも結構経費がかかりますし、そういうところで生産者サイドにコストがかかってしまうわけです。
そして一番のネックが流通マージンです。
卵の流通は卵を一度、卵問屋さんに卸して、そこからデパートに持ち込むと言うようになっています。
ウコッケイの飼育業者→ 卵を扱う問屋さん→ デパート → みなさん |
という流れになり問屋さんや、デパートの売り場も少しずつ利益を乗せてみなさんのもとに届くわけです。
その為、みなさんは本来そこまで高い金額で購入しなくても手にできるウコッケイの卵を
高い金額で買わされているという事になります。
それに、いくつもの中間業者を通すことで鮮度も当然失われます。
そこで「ウコたまファクトリー」では問屋さんやデパートを使わず
ウコッケイの飼育業者 → みなさん |
と
直接、私たちの手元からお送りすることで「新鮮な卵」を「より安く」を実現させました。
また、広い牧場での放し飼いで好きに運動させている事と、新鮮なエサ・水を切らさないことも
結果として卵の産卵率を上げている条件になっていると思います。
好き勝手に遊ばせています! | 新鮮なエサを与えています!(写真は飼料です。) | その日の新鮮な水を飲ませています。 |
飼育環境における一般の養鶏場との比較
一般の養鶏場 | ウコたまファクトリー(ウコッケイの卵) | |
エサ | 抗生物質が大量に入った配合飼料を 必要以上に与え続ける場合が多く弱い鳥が多い |
トウモロコシ、大豆、米ぬか、麦、小麦、古米、かぼちゃ パン、黄粉、大根葉、にんじん葉、サツマイモなど野菜クズ その他、自生している雑草など |
昼の環境 | 鶏舎の中にぎゅうぎゅう詰めにされ 遊ぶこともままならない窮屈な環境 |
自然に外で飼育している為、自由奔放に走り回り 交尾したり、じゃれあったりしながら遊んでいます。 |
インフルエンザ | 大量のワクチン投与や、抗生物質などの薬物投与による 薬物に依存する薬漬けの対策 |
砂浴びや泥遊びをしながら抵抗力をつけています。 基本的に病気に対する免疫力は強いです。 |
夜の環境 | 宿舎の中では電気を点けっぱなし。 鳥に昼間と錯覚させ夜にも卵を産ませ続ける。 当然、鳥は平均寿命より先に疲れきって死んでいく。 |
「朝起きて夜寝る」という、当たり前ながら鳥にとって 一番の贅沢な環境下で育てています。 十分な睡眠をとることで最高の卵が産まれます。 |
卵の味 | 意外と、糞の掃除がいい加減な悪衛生の鶏舎が多い。 その為、アンモニアを大量に吸った鳥から卵が産まれる。 その為、卵の風味にアンモニアが影響してくる。 |
大地の上で糞をして糞は台地に返っていくという循環作用です。 鶏舎の中も掃除が行き届いていて卵がとても風味豊かです。 臭みが一切ない最高峰の卵です。 |
私たちの牧場だけでなく、今では結構、他の養鶏場でも自然な放牧養鶏が増えてきました。
このように、好きに遊ばせて新鮮なエサと水を与え、抗生物質などを与えない養鶏をしていると
鳥インフルエンザ等で鳥が死ぬ確率や割合は減ります。
ウコッケイだけに限らず、ニワトリでもチャボでもそうですが自然に放牧していると
泥浴び(砂遊び)をしたり、水遊びをしたりして泥だらけになったりします。
私はこういう行為がウコッケイに免疫をつけ、病気にならないように強くしているのだと思います。
卵の味はとても濃厚で、とろーり、まったりしていてアレルギー体質の方の中にもウコッケイなら大丈夫という方もいます。
生卵が苦手と言う方も「ウコッケイなら食べられる」と言う方もいるほどですから
栄養価もさることながら卵の味の良さは太鼓判ですよ!!
〜ウコたまファクトリーの販売商品一覧〜 |
|||||
ウコッケイの卵 |
|||||
商品名 | 時期 | 値段 | まとめ買い | 備考 | |
ウコッケイ卵 | その日の朝一番に産んだもの | 1個200円 | 10個2000円 | 鮮度の高いものを発送! | |
写真がウコッケイの卵です。
写真では、わかりにくいと思いますがニワトリの卵に比べると少し小さめになります。 新鮮な卵は黄身がこんもりと、もりあがっていて指で黄身を摘んで引っ張ると 普通の鶏肉(ニワトリの肉)は、豚肉や牛肉と同様に酸性食品の部類に属しますが、 |
|||||
ウコッケイ(成鳥) |
|||||
ウコッケイ白・成鳥 | 生後10ヶ月〜1年前後のもの | オス15000円 | メス15500円 | ペアで28000円 | 現在、運送会社による生体発送が困難です。 取りに来られる方優先! |
ウコッケイ黒・成鳥 | オス16000円 | メス16500円 | ペアで30000円 | ||
|
左の写真は白と黒のウコッケイです。 これはエサを食べた後で水を飲んでいるところですね。 写真のウコッケイは、生後10ヶ月程度です。 |
送料はこちらを参考にしてください。
こちらは卵の送料です。成鳥の場合は若干異なりますのでお問い合わせください。
※1・・・送料を安くすませたいという方には郵便局の定形外郵便でも受け付けています。
※2・・・夏場のクール便の場合は下記の送料にプラス200円が必要です。
代金引換(ヤマト便)などでの発送もできますのでお気軽にお問い合わせください。
銀行振込みなどにかかる手数料と代引き手数料があまり変わらないので
代引きでご注文くださるお客様も増えています。
北海道 |
|
|||||||||||||||
東北 (青森・秋田・岩手 宮城・山形・福島) |
|
|||||||||||||||
関東・甲信越 (東京・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉 神奈川・山梨・長野・新潟) |
|
|||||||||||||||
中部・北陸 (静岡・愛知・岐阜・三重・富山・石川・福井) |
|
|||||||||||||||
関西 (京都・滋賀・奈良・和歌山・大阪・ 兵庫) |
|
|||||||||||||||
四国 (香川・徳島・高知・愛媛) |
|
|||||||||||||||
中国 (岡山・広島・山口・鳥取・島根) |
|
|||||||||||||||
九州 (福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島) |
|
|||||||||||||||
沖縄 |
|
また毎月の定期購入なども受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
烏骨鶏の卵
栄養価について
|
こんな方に鳥骨鶏がオススメ!!
■糖尿病 ■高血圧■肝臓・腎臓機能促進■狭心症■心筋梗塞■脳血栓、脳出血など脳卒中系の障害
■滋養強壮 ■虚弱体質 ■肉体疲労 ■病中病後の体力低下・食欲不振・栄養障害・発熱性消耗性疾患
■生理不順・更年期障害などの婦人病 ■不眠症 ■動悸・息切れ
■関節痛・腰痛 ■アレルギー体質
■アルツハイマー病、記憶障害、自律神経などの強化改善■血流・免疫力促進などに最適
他の動物たち |
Copyright (c) 2007 ukotama factory All rights reserved